moricco
カテゴリー
第65回森育 晴心幼稚園
第65回 森育
晴心幼稚園 年長さん・年中さん
2014年2月26日(水)
年長さん最後、年中さんスタートを切る森育です。
春の訪れを知らせている森。
先生と子どもたちが春を見つけていきます。

花やオタマジャクシ・・・そしてヨモギ!
昨年春にヨモギ採集をした年長さん。
覚えていてくれたようです。
見つけた人は嬉しそうにポケットへ。
森に着くと、早速楽しい遊びが始まります。


木登りや崖登りの場所へ一目散!
年長さんの姿を見て、年中さんも後を追います。
たくさんの年中さんが崖の頂上まで登れました。
子どもたちは、崖の上で
焼きマシュマロの棒を探しています。


「 これにするー! 」
とそれぞれがお気に入りの枝を見つけます。
そしてマシュマロを焼く広場に戻るとき、
その棒は、杖に変わります。
腰に手を当て、少しかがんで・・・
あちこちに小さいおじいちゃん、おばあちゃんが!


広場では、焼きマシュマロとウィンナーのおやつ!
煙にまかれ、目をこすりながら頑張って焼いています。
「 おもち ふくらんどる! 」
様子を見てみると、落下したマシュマロが。
頑張って焼いても、食べれない、

なんてことも、よくある話。
少しずつコツを覚えていけばよいのです。
他に、ノコギリや川遊びなどで遊ぶ姿が見られる中、
川付近の沼地では「おたま たすけ隊」が発足。
じきに干上がるであろう水たまりに

大量のカエルの卵とオタマジャクシ・・・
初めて触る卵に、なんとも言えない表情をしつつも、
丁寧に手ですくい、救助していました。
最後年長さんと一年間の森でのことを振り返りました。
いろんな生き物がいたこと
美味しいものがあったこと
年中さんに聞いてもらいました。
年中さんの楽しみが増えてくれたら、と思います。
今日年長さんがDVDをプレゼントしてくれました。
詰まった思い出に涙がぽろぽろ。。。
一緒に森で過ごさせてもらえていること、
とても幸せだなーと心から思いました。
そしてよりよい森育ができるよう頑張ろうと思いました。
今年度の森育は今日が最後。
来年度、パワーアップできるよう、準備にかかります!
kei
春の訪れを知らせている森。
先生と子どもたちが春を見つけていきます。
昨年春にヨモギ採集をした年長さん。
覚えていてくれたようです。
見つけた人は嬉しそうにポケットへ。
森に着くと、早速楽しい遊びが始まります。
木登りや崖登りの場所へ一目散!
年長さんの姿を見て、年中さんも後を追います。
たくさんの年中さんが崖の頂上まで登れました。
子どもたちは、崖の上で
焼きマシュマロの棒を探しています。
「 これにするー! 」
とそれぞれがお気に入りの枝を見つけます。
そしてマシュマロを焼く広場に戻るとき、
その棒は、杖に変わります。
腰に手を当て、少しかがんで・・・
あちこちに小さいおじいちゃん、おばあちゃんが!
広場では、焼きマシュマロとウィンナーのおやつ!
煙にまかれ、目をこすりながら頑張って焼いています。
「 おもち ふくらんどる! 」
様子を見てみると、落下したマシュマロが。
頑張って焼いても、食べれない、
少しずつコツを覚えていけばよいのです。
他に、ノコギリや川遊びなどで遊ぶ姿が見られる中、
川付近の沼地では「おたま たすけ隊」が発足。
じきに干上がるであろう水たまりに
初めて触る卵に、なんとも言えない表情をしつつも、
丁寧に手ですくい、救助していました。
最後年長さんと一年間の森でのことを振り返りました。
いろんな生き物がいたこと
美味しいものがあったこと
年中さんに聞いてもらいました。
年中さんの楽しみが増えてくれたら、と思います。
今日年長さんがDVDをプレゼントしてくれました。
詰まった思い出に涙がぽろぽろ。。。
一緒に森で過ごさせてもらえていること、
とても幸せだなーと心から思いました。
そしてよりよい森育ができるよう頑張ろうと思いました。
今年度の森育は今日が最後。
来年度、パワーアップできるよう、準備にかかります!
kei