moricco
カテゴリー
第56回森育 ゆりかご幼稚園(年少さん)
第56回 森育
2013年12月18日(水)雨
ゆりかご幼稚園 年少さん
初めての森育はあいにくの雨降り。
今日は室内でリース作りに挑戦です!
まずは、土台選びから。

太いもの、細いもの、茶色いもの、緑色のもの、
大きいもの、小さいもの・・・
いろんな形のものからお気に入りを選びます。
そしてさらにお気に入りにしてもらうべく、
飾りつけを行います。

部屋の中にはたくさんの飾りが置いてあります。
大きさ・形違いのドングリ、木の枝、カラフルな葉っぱ、
赤や黄色・紫色・緑色の木の実、綿花・・・
土台も含めてこれらはすべて、
しまなみアースランドで集めたものです。


好きなものを、好きなだけ飾っていきます。
最初、ボンドで手がベトベトになっていた子どもたち。
途中からから枝を器用に使う人が現れてきます。
枝でボンドをすくい、飾りに付けています。


そして子どもたちは、
「 カラカラいいよる! 」
とドングリの音に気がついたり
「 これなん? 」
と葉っぱの山からイモムシのお家を見つけたり
「 たねがはいりよる! 」

と綿花に埋もれた種を見つけたり
飾りつけを通して発見を繰り返していました。
できあがったリースは、どれも個性的!

ドングリの帽子に綿や木の実が入っているもの
葉っぱの上にドングリがのっているもの
木の枝が使われているもの
などなど
大人には作ることができない作品ばかりでした。
飾られたドングリや綿、
茶色い芝生も松ぼっくりも・・・
子どもたちによって新たな命が吹きこまれ、
生き生きしています。
しまなみアースランドの中には
まだまだ飾りが溢れています。
リース作りの続きをしに、ぜひぜひ家族で
お出かけしていただきたいものです!
kei
今日は室内でリース作りに挑戦です!
まずは、土台選びから。
大きいもの、小さいもの・・・
いろんな形のものからお気に入りを選びます。
そしてさらにお気に入りにしてもらうべく、
飾りつけを行います。
大きさ・形違いのドングリ、木の枝、カラフルな葉っぱ、
赤や黄色・紫色・緑色の木の実、綿花・・・
土台も含めてこれらはすべて、
しまなみアースランドで集めたものです。
好きなものを、好きなだけ飾っていきます。
最初、ボンドで手がベトベトになっていた子どもたち。
途中からから枝を器用に使う人が現れてきます。
枝でボンドをすくい、飾りに付けています。
そして子どもたちは、
「 カラカラいいよる! 」
とドングリの音に気がついたり
「 これなん? 」
と葉っぱの山からイモムシのお家を見つけたり
「 たねがはいりよる! 」
飾りつけを通して発見を繰り返していました。
できあがったリースは、どれも個性的!
葉っぱの上にドングリがのっているもの
木の枝が使われているもの
などなど
大人には作ることができない作品ばかりでした。
飾られたドングリや綿、
茶色い芝生も松ぼっくりも・・・
子どもたちによって新たな命が吹きこまれ、
生き生きしています。
しまなみアースランドの中には
まだまだ飾りが溢れています。
リース作りの続きをしに、ぜひぜひ家族で
お出かけしていただきたいものです!
kei