moricco

カテゴリー

第14回森育 晴心幼稚園

第14回 森育
晴心幼稚園 年長さん
2013年4月23日(火) 晴れ

前回の体験は11月。秋の森でした。
今回は春の森!
景色も生物もすっかり変わっています。
何に出会えるか・・・いざ出発!

春を迎えた森は賑わっています。

カメ、カエル、オタマジャクシ、貝、小鳥、
ダンゴムシ、テントウムシ、バッタ・・・
たくさんの生物と出会っていました。

「かわいい~」   「うごきよる!」
実際に触り、命を感じていました。

なかには、ケムシを触る人も・・・!

ケムシは嫌われがちな生物ですが、
有毒ケムシはほんの一部です。
触れるケムシをしっかり教えます。


さて、今回は味覚でも春を楽しむため、
野草と山菜を採りに出かけました!

まずはヨモギ!
ヨモギの葉っぱの匂いを嗅いだ瞬間は「くさい」と不評でしたが、やがて

「あっ!草だんご!」  「なるほど~!」
と思い出す人も出てきました。

次は雑草でおなじみのスギナ。
実は薬草の一つです。
天ぷらやお茶にしても美味しいのです。

それからもう一つ。
イタドリ!

採りたてイタドリを初体験!
どんな感想が出るか不安でしたが・・・
「すっぱい!けどおいしい!」
意外にもお口に合ったようです。
 
「お父さん、すっぱいの好きなんよ。
お母さんも。」
と言いながら、採っている人もいました。
心があたたまる採集の時間を終え、
袋いっぱいにして帰っていきました。



ハウス栽培によって、季節関係なくいろんな食べ物を得られるような現代です。
便利ではありますが、正しい旬を知る機会が減ってしまっています。
 
例えば、冬だと勘違いされやすいイチゴの旬は、春~初夏頃です。
 
正しく旬を知っていれば、
「 あれ? この時期には〇〇が採れるはずなんだけど・・・まだかな・・・? 」
などと、疑問を持つことができます。
 
この疑問を持てることが、環境問題を考える一歩になっていきます。
 
だからこそ、いろいろな方法を使い、四季をしっかりと伝えたいと思うのです。
 
kei
 
TOP