moricco
カテゴリー
第114回森育 黒川さま
黒川さまとお友達のみなさま
2014年10月27日(月)
嬉しい嬉しいリピーターさんです♪
大集合した男の子たちと森へ出発!
元気有り余るみんな。森へまっしぐら!

まずはやっぱり崖登り。何度も登ります。
崖の上では、ドングリを発見。
ドングリの帽子は二つ合わせて
「まつぼっくり!」
色水遊びは、落ち葉を使います。
ペットボトルにはドングリ等の具も投入し、

秋味ジュースのできあがりです!
今日はいつもより早く昼食準備に。
火おこし担当はお母さん!
なんと、今日も大成功!
前回の女性成功者もこちらの御一行様。
たくましいお母さんたちです!


子どもたちは、森の奥へ入り薪集め。
長いものは、ノコギリで切って調整します。
子ども同士、みんなで協力しています。
切り終わると、また森へ薪集め。
拾う薪のサイズが次第に大きくなり・・・


その薪で家作りがスタートしちゃいました!
材料は森にあるものだけです。
しかし、立派な家が完成!
中には椅子もあり、くつろぐ姿も♪
そうこうしているうちに昼食の時間。
美味しそうな食材が網に並びます。


前回の経験を活かした母さんたち。
ウィンナーがすでに棒に刺さっていたり、
直火焼き可のお皿を持参して使い回したり。
お手の物でした!
昼食後も遊んでいると、生き物を発見!

カタツムリ、コオロギ、ケムシ…
冬支度をする生き物とも出会えました。
最後は片付けをしてから、森を出ます。
家の解体作業をしていると、材料の竹が
コロコロと転がってきました。
その竹で玉乗りならぬ竹乗り♪

バランスを取っても、転げ落ちます。
たくさん笑いながらゴールを目指しました。
今日の子どもたち。
薪を森から集めることや
水を川から汲むことを身に付けました。

次回からはなにも言わなくてもできます。
そして、大きな薪があれば、
家だって作れちゃうことも知りました!
できることが増えると、遊びも
どんどん拡がっていきます。
次回、彼らがどんな遊びを創りだすのか…
今から楽しみでなりません!
またお待ちしています♪
kei
嬉しい嬉しいリピーターさんです♪
大集合した男の子たちと森へ出発!
元気有り余るみんな。森へまっしぐら!
崖の上では、ドングリを発見。
ドングリの帽子は二つ合わせて
「まつぼっくり!」
色水遊びは、落ち葉を使います。
ペットボトルにはドングリ等の具も投入し、
今日はいつもより早く昼食準備に。
火おこし担当はお母さん!
なんと、今日も大成功!
前回の女性成功者もこちらの御一行様。
たくましいお母さんたちです!
子どもたちは、森の奥へ入り薪集め。
長いものは、ノコギリで切って調整します。
子ども同士、みんなで協力しています。
切り終わると、また森へ薪集め。
拾う薪のサイズが次第に大きくなり・・・
その薪で家作りがスタートしちゃいました!
材料は森にあるものだけです。
しかし、立派な家が完成!
中には椅子もあり、くつろぐ姿も♪
そうこうしているうちに昼食の時間。
美味しそうな食材が網に並びます。
前回の経験を活かした母さんたち。
ウィンナーがすでに棒に刺さっていたり、
直火焼き可のお皿を持参して使い回したり。
お手の物でした!
昼食後も遊んでいると、生き物を発見!
冬支度をする生き物とも出会えました。
最後は片付けをしてから、森を出ます。
家の解体作業をしていると、材料の竹が
コロコロと転がってきました。
その竹で玉乗りならぬ竹乗り♪
たくさん笑いながらゴールを目指しました。
今日の子どもたち。
薪を森から集めることや
水を川から汲むことを身に付けました。
そして、大きな薪があれば、
家だって作れちゃうことも知りました!
できることが増えると、遊びも
どんどん拡がっていきます。
次回、彼らがどんな遊びを創りだすのか…
今から楽しみでなりません!
またお待ちしています♪
kei