moricco

カテゴリー

第1回 森育!(市内保育所)

第1回 森育

今治自然塾 乳幼児対象 環境教育プログラム
今治市内保育所の年中さん、年長さんが体験!!
 
2012年11月2日(金) 晴れ


身支度をして、森へ出発!
                
 
 
もしかしたら森の妖精に会える…?
なんて話をしつつ、スタッフと一緒に森へ入ります。

自分の背より高い草むらも
へっちゃら!
ズンズン進みます!
始めに聞いた妖精を探すように
森の中をよくよく見て歩くと・・・

妖精!ではなく
真っ赤な実を発見!

採れるか採れないかの高さ。
よじ登って、いっぱいに手を伸ばして採りました!


全員集まったところで
「森の中で何をみつけた?」
と尋ねると・・・

「バッタ!」「ケムシ!」「クモ!」
「イノシシの足跡!」

      そして 「ゴミ!」                          
そうです。
残念なことに、この森にはゴミがたくさん落ちているのです。
子供たちはしっかり見付けていました。
すると、子どもたちから

「ゴミをひろう!!」

との声があがり、一致団結!

手袋をはめて準備万端!
自分がゴミを見つけた場所へ一目散に
走っていきます。

ゴミ拾いを終え、
拾ってきたゴミをみんなで見合います。    ポンプ、ガラス、陶器、プラスチック、
ビニール、ガレキ、ビンの破片・・・        

茶色のビンの破片を見せ、
「これはなにかな?」と尋ねると


「わかった!オロナミンC!」 

   
少しの時間で、こんなにたくさんのゴミを拾うことができました。
一人の力は小さくても、みんなが集まれば大きな力になります。

その後は、きれいになった森で一遊び ♪ 大きな草山に上ったり、バッタを捕まえたり、スタッフと一緒に楽しく遊びました!

すると、子供たちが何かを発見!!興奮気味で何かを持ってきました。

これにはスタッフもビックリ仰天!
それは、なんと妖精からの贈り物。

草の包を開けてみると・・・
すてきなプレゼントが!!  


 
子供たちの歓喜の声があがります。



「ゴミを拾ったからだ!」
 と子供たち。


森の妖精は、しっかり子供たちの様子を見ていてくれたようです。




 

 

森の妖精に届くように、大きな声で
「ありがとう」を言って帰りました。

 

 私たち大人が「ゴミを拾いましょう」と教えることは簡単です。
しかしそれでは“教えられたこと”の枠を超えることができません。
また「なんのために?」の疑問が残ったままでは、本人の行動には結びつきません。
 
大切なことは、子供が自分自身で「ゴミをひろおう」と思うことです。
その心の動きこそが大切なのです。 
 
環境問題に取り組むことも同じです。
頭で理解するのではなく、まずは心で納得することが大切です。
 
 
私たちは、自ら動けるヒトを育てていきたいのです。
 
 
 
この日、自由に遊ぶ時間でも、ゴミを拾い続ける子供たちの姿が見られました。
 
 
 
 
 
森育のなかには、子供たちが自ら動けるような面白い仕掛けが組み込まれています。
 それは、体験してのお楽しみです!
 
 
 
kei
 
TOP